- 包んであるシートにも可愛いネコの絵柄が入っている
- 売っているお店を調べた
- いつも使っている自分に合うやつを買うのがいいと思う
- 「素肌のきもち」と「コンパクトガード」の違い:口コミレビュー
- 後ろへの伝いモレや横モレを防ぐには
包んであるシートにも可愛いネコの絵柄が入っている
春に値上げがあって、それ依頼ナプキンがセールをしてるところを見かけてないなー、なんて思いながらふらりとスーパーのそのコーナーに寄ってみたら、いつものナプキンがとても可愛らしい猫の絵柄をつけていた。((なんだろう?これは・・))以前もなにかのコラボで絵柄がついていたことがあって、外装だけでなく、ナプキンを包んでいるシートにも模様が入っていたのを思い出した。よく見てみるとヒグチユウコとコラボの数量限定品と書いてある。((ほぉ・・・))と思い、とりあえずよく使うサイズだけ買って帰った。
包んであるシートの柄をもっとよく見たいな、他のサイズのも見てみたいなと調べた。
皆さんこんにちは☺️
— エリス(elis)【公式】 (@elis_elleair) October 11, 2024
エリス×Higuchi Yukoコラボデザイン🐈⬛🎀
11商品並べてみました!圧巻です✨
午後も一緒に頑張りましょう🍀#エリス #ヒグチユウコ@nekonoboris pic.twitter.com/NmlRhyec5u
おお!可愛いではないか!—ということで、他のサイズも買ってこようかなって思ったら・・・売り切れてた🥺
しかも売り切れていただけでなく、柄ありのがあるサイズのもちょうど柄なしに切り替わろうとしている状態だった。これは…このカラっぽの棚のサイズのが入荷しても柄なしの通常版かも…と思った。後日また行ってみたけどやっぱりそうだったピエン🥺
((買い逃したー🥺))
売っているお店を調べた
それで、調べてみたら結構手に入りにくい状況だったらしく偶然売っているところを見れた・買えたのは運がよかっただけのようだった。でも、Amazonではまだ買えたし、エリエールの公式オンラインショップでは一部売り切れているけど、執筆時時点ではまだ買える状況だった。
▼Amazonはページ内でサイズが選べる。
でも、同じサイズを3パックセットで売っている。Amazonに出店している他のお店からだったら2パックセットとか、他のサイズとセットとかもある。
▶ エリエールオンラインショップ - ヒグチユウコ企画品★コンパクトガード&素肌のきもち
エリエールオンラインショップでは、1パックから買える。
ただ、送料のことを考えると、エリエールオンラインショップでは購入額が"税込5,260円未満の場合は送料税込990円かかります"とあり、Amazonは執筆時時点では"Amazonが発送する注文で¥3500以上で送料無料"で、それ以下の場合は地域によって送料410〜450円なので、すべて揃えたいって場合はAmazonの方がよさそうかなと思った。消耗品だからいつかはなくなるから、多めに家にあってもいいかなっていう。
いつも使っている自分に合うやつを買うのがいいと思う
私はいつも使っている「素肌のきもち 超スリム」しか買わなかったけど、「コンパクトガード」とかいつも使ってないのも揃えたい・コレクション用に買いたいっていう人は、1パックずつ売っているところで買う方がいいかもしれない。
以前「Megami 素肌のきもち 超スリム」って名前で売られていたんだけど、「Megami」の部分がなくなってリニューアルされた時に、私はいつも「 Megami」って名前を目印に探していたから、どれがいつも自分で買っていたのか分からなくなっちゃって、超スリムっていうのも買う時のポイントだったので、畳まれている時の薄さからしてこれかな?って思ってコンパクトガードを買ったんだけど、つけ心地よくなくて、横モレもしてくるし((なにこれ!?いつものじゃない!><))ってなって、((もうコンパクトガードは買わないッ!))って決めて、よく調べたら、Megaminの後継品が「素肌のきもち」だったっていう。私がなぜ素肌のきもちの方を覚えていなかったかっていうと、違うメーカーからも似たような名前のが出ていたから、そっちで覚えると間違って買っちゃうなって思って、Megamiって名前を目印にしてたんだよね。。
そんなわけで、いつも使ってないナプキンを柄が可愛いからと同じサイズのが何個もあるっていう状況になったら、合わなかった時にピエン🥺 ってなるなって思う。
「素肌のきもち」と「コンパクトガード」の違い:口コミレビュー
素肌のきもち
名前の通り肌に優しい作りになっていて、長時間つけても他のに比べて蒸れにくていい。私もうずーーーっと前から、それこそ「Megami」シリーズだった時から使っている。他のメーカーのも色々試した結果、これじゃないとかぶれてくるし、すぐ横モレしちゃうって感じで、「素肌のきもち」は吸収力・吸収量がハンパなくて、そのおかげで横モレしにくいのがいい点。
ただ、Megamiシリーズからリニューアル後は、Megamiシリーズより横モレがしやすくなった感じがある。前って横にサイドギャザーみたいなのなかったっけ?なんか羽をつたってモレかける時がある。でも吸収力がいいのでサラサラ状態が他のより長く続くし、肌接地面の布も肌に優しい感じに作られているのでこれがよき。
「素肌のきもち」には「超スリム」タイプと「ふんわり」タイプがある。
「超スリム」タイプは畳まれた状態を「ふんわり」と見比べても分かる通り、薄い。だから場所を取らないし、持ち歩きの時にも便利だし、つけ心地もスッキリしている。
「ふんわり」タイプは、その名の通りふんわりなんだけど、これに限らずスリムタイプじゃないナプキンってちょっとおむつ付けている感というか、ごわついて私は好きじゃない。服を通して凸凹が出そうだし。
だから私は外出先で万が一、素肌のきもちじゃないのしかコンビニで売ってなかったって場合も、スリムタイプのナプキンしか買わない。それくらい重要な点だ。
コンパクトガード
上記したけど、これは私には合わなかった。かぶれる。「素肌のきもち」より素肌にやさしくないって感じ。でも昔見かけていたすごいビニールな感じのナプキンとは違って、それよりは全然、素肌のきもち寄りではある。
「コンパクトガード」の利点は「素肌のきもち」より入っている枚数が少し多いのでコスパ的に良いっていう点(私の行くお店ではたいてい両者は同じ値段で売られているので。)と、コスパ面でいうと最強なのは「エリス 新・素肌感」ってやつが1シートあたりの値段がとても安くて、安い群の中でもかぶれにくい点がいいんだけど、厚みがあるのでそこが気になるんだけど、「コンパクトガード」はその名の通りコンパクト=スリムタイプなので、そういった点で「素肌のきもち」と「新・素肌感」の間に位置する品って感じがする。
でもつけ心地は「素肌のきもち」と「新・素肌感」の方がいいけどね。
「コンパクトガード」の包んであるシートはビニールなのでコラボのイラストがくっきりした印刷の色合いになっている。
「素肌のきもち」は包んであるシートが不織布なのでコラボのイラストがパステルでふんわりした感じの印刷具合になっている。
絵柄がくっきり見たいからコラボのときだけ「素肌のきもち」もビニールだったらいいのになって思った。いや、通常でもビニールでいいのにと思うんだけど、なんで不織布なんだろう?たまに開けた時の勢いでテープ周りの不織布がちぎれちゃって、捨てるためにそのシート使うのに、((え・・どうすればいいの?))みたいになるから。いや、マジで。頼むよ、エリス、いやエリエールよ。
でもまぁ、不織布だと開ける時の音がしないからいいよね。生理はじまったばかりの頃って、お手洗いでナプキンを開ける時の音がすごい気になるんだよね。特に学校とかだと。お手洗いって音が響きやすいし。昔はベリベリみたいな音がすごいするナプキン包装シートばかりだったよね。今は各社・各ブランド音しないように配慮した素材や設計になっているよね。ビニールタイプの包むシートでも糊留めの面積や糊の強さを弱めてあったりして。だから高級タイプも安いタイプのナプキンも不織布にふつーになった時は、感動したもんね。((うう・・やっとメーカーの大人の人が考えてくれたー))って。
さらにスリムコンパクトを目指すなら
もっと小さく畳まれて忍ばせて携帯したいんだっていう場合は「ソフィ センターイン コンパクト1/2」が良き。これはすごいよ。見たら分かる、すごいコンパクトなやつやんってわけ。
しかもつけ心地も悪くはない。「素肌のきもち 超スリム」と同じくらいの快適感はある。でも、毎日・毎回つけたらどうかなーって感じはする。
だから私は生理の予定じゃない日にポーチに入れとく用として使っている。その名の通り、通常の畳まれた状態のナプキンのさらに半分のサイズで、なのに畳んである状態の厚さも「素肌のきもち 超スリム」とは変わらないから。
包んであるシートはビニールタイプで、開けた時にテープ周りだけ勢い余ってちぎれちゃって、捨てる時にテープで留める時に((あっ・・え・・どうしたら・・))みたいにならなくて済む。
開ける時の音はビニールシートの封を糊留めしてある点があるので、不織布よりは音がでるけど、生理はじまったばかりで学校で知られたくないっていう世代でなえれば、気にならないくらい小さい音しか鳴らない。なぜなら糊の部分が極細く点々な感じでついている程度なので、((ちょっと音が鳴る!?・・なら・・ない・・ちょっと鳴ったかな))程度なので。
後ろへの伝いモレや横モレを防ぐには
これは盲点だったんだけど、サニタリーショーツ(生理用のパンツ)を「ソフィ 極ぴた FIT」っていうのに変えたら圧倒的にモレなくなった。
これがただのサニタリーショーツじゃなくて、お尻の割れ目の部分に沿って平ゴムが縫い付けてあるんだけど、それがこのパッケージの図通り、お尻の割れ目に沿って上へフィットさせる構造になっていている。これが、お尻の割れ目とナプキンの間にできた隙間を通って血がお尻の方へと伝いモレするのを、お尻の割れ目の間にもピタッとフィットしたナプキンシートのよってキャッチされて、伝いモレを防ぐってわけ。
全体的にもフィット感ある作りなので、適当に買った(といっても羽が収納するところもあるやつではあったんだけど)サニタリーショーツとは違って、横モレもそれよりしにくくなった。
特に一番良かったのは夜寝てる時のモレが発生しなくなったこと。シーツを夜中起きて洗わなくて済むようになったってワケ。
ピンクもあるよ。黒はドラッグストアでもちょくちょく売ってるんだけど、ピンクはなかなか売っているとこないから見つけたらレアだね。私はピンクがいいからネットtから買った(笑)
ちょっとタイトルのテーマから続けてアディショナルタイム的に話しちゃったなー。ページ分けるべきだったかなー。まぁいいか。あとでわけようかなー
そんな感じかなー