Miyaの書斎

読書や映画や使ったもの感想を中心にまったりモフモフ書く。

【買ってよかったもの】エアコンの白くまくん〜日立はカビ対策に本気!夏冬使ってみた感想レビュー〜

f:id:mofumofu_desk:20191214194453j:plain

はてな今週のお題「2019年買ってよかったもの」っていうわけで、なにがあったかなーと思い出したら、エアコン!エアコン買い替えたんだけどめっちゃよかった。

なんで買い替えたかっていうと、最近帰ってきたら部屋が車のニオイがするから、臭くて臭くて。カーペットとかエアコンがもう古いからかなーとか思ってて、去年プチリフォームしてカーペットとか壁紙とか取り替えたんだけど、エアコンは買い替えてなかった。

部屋の中が車の中みたいに臭かったらエアコンのせいかも

なぜエアコンを去年買い替えてなかったかというと、エアコンの内部もカビが生えにくくなるようにステンレス製にしたという商品が出たばかりで、その機能がついているシリーズは最上位モデルでとても高かったから。
エアコンの内部もステンレス製にしているのは日立だけっていうことで、出たばかりだから次の年まで待つかなーということで、今年まで買わなかった。あと、ニオイの原因はエアコンではなくて、もしかしてカーペットだけかな?と思っていたから。でもカーペット取り替えただけじゃダメで、やっぱりエアコンも車の中みたいな臭いするなっていうことで取り替えることにした。

前まで使っていたエアコンはすごく古かったけど、毎シーズン洗浄スプレーとフィルター掃除をして綺麗にして使ってて、まだまだ全然動いていたからクリーニングでなんとかしようかなと思っていたけど、ユーザーが掃除できない内部の方が汚れたらしかったから、内部クリーニングの業者に頼もうとしてみたけど、古すぎるから万が一清掃中に壊れた場合部品がないからできないと断られたんだ。たしかメーカーのクリーニングにも問い合わせたけど同じ応えだった。それで買い換えることにしたんだ。

今のエアコンって前方へめっちゃ出っ張ってる。上がめっちゃ開いてる。

それで売り場にエアコンどれがいいかなーって見に行ったら、どれも以前使っていたのよりめっちゃ出っ張ってて、上がめちゃくちゃ開いてて、「「なにこれ!?めっちゃ存在感あるじゃん。上こんな風に開いててホコリたまらないの?」」って思った。

でも電気屋さんに聞いたら今はどれもこういう形なんだってさー。上の開いている部分から一気に空気を取り入れて、急速に冷暖房できるようにしてるんだって。

それでも、すごく出っ張ってて存在感があるから、なんとか前のエアコンみたいに出っ張ってないのないかなーって探そうとしたけどなかった。

取り付けてみたら、まぁそんなに気にならないかなって感じで今は馴染んでる。それより“人感知カメラ”がかわいい。

自動清掃って電気代かかりそう。そんなのなくてもよくない?と思ったけど

上の部分がめっちゃ開いている代わりに、自動で内部清掃やフィルター掃除(自動お掃除)してくれるんだってー。でもそれを聞いた瞬間は、「「えー。その分電気代かかるってこと?省エネじゃないじゃん。ぶー」」
なんて思った。でも調べてみたらそうでもないことがわかった。今年の夏はエアコンつけなくてもいいくらい暑い日が少なかったから、はっきりとはしないけど、電気代がかかったって感じにはならなかった。たぶん「ecoモード」のおかげかなと思う。

→エアコンをガンガンつけた連日猛暑日の年を終えたレポートを下の方に追記したよ。

「ecoモード」で冷えすぎない適度な温度で快適

「ecoモード」とかついててもさー、自分に合わなくて「「ちょっと、もうちょっと稼働してほしんだけど?え?まだ動かないの?もうこれだったら自分で設定した方がいい!」」みたいになっちゃわないかなーって懸念してた。ecoモード快適じゃないってならないかなー?って。でもそんなんことなかった。確かに部屋の中で動き回るにはちょっと汗ばむくらいかなって感じにはなったけど、部屋の中で動き回ることないし、そもそも春とか初夏あたりのエアコンつけなくていい時季の「「過ごしやすい陽気だなー」」っていう時に肌感の温度ってこんな感じだなって思った。

前のエアコンは設置されている部屋の大きさ用の馬力のエアコンだったけど、隣の部屋も冷やしてくれてよかった。新しいエアコンも同じように設置されている部屋のサイズ用の馬力のにしてみたんだけど、隣の部屋まではちょっと冷えきらないかなって感じにはなった。でもまぁ過ごせないほど暑いって感じじゃないからいいかなって思った。設定温度を下げればガンガンに冷えてくれるけどね。

内部もカビが生えないようにステンレス製にしているのも、霜を生成して一気に洗い流すのも日立だけ

そんなわけで臭い=カビのせいでまだまだ動けたエアコンを買い換える羽目になったから、内部もカビが生えないとか内部のメンテナンスがいい機種を探していた。そうしたら、電気屋さんが説明するには、内部もカビがはえないようにステンレス製にしているのは日立だけなんだとか。「「なにッ!?ではもうメーカーは決まりではないかッ!!」」と思った。電気屋さんは他のメーカーのもいろいろ説明してくれたけど私の内部ではもう日立と決まった。前のも日立だったから、なんだか安心感もあった。「「そうかぁ、日立かぁ。いい仕事するな。私はいいところのメーカーのを使っていたのだ。」」などと勝手にほこらしげになりながら、電気屋さんの話を聞いていた。

この日立のエアコンは、エアコン自身が自分で内部清掃する際に、内部を急速冷凍して空気中の水分で霜(樹氷みたいなの)をつけて、一気に溶かして洗い流すという[凍結洗浄]機能もついてるんだとか。((すげぇな。それいいアイディアだな。))と思った。この[凍結洗浄]機能は日立だけの特許技術なんだって。もうこれっきゃないじゃんと思った。

(洗い流す様子が日立のサイトで動画で見れるんだけど、見てるだけで気持ちいいよ。▶︎日立のエアコンは[凍結洗浄] : エアコン : 日立の家電品

他のメーカーも内部にカビが生えないように工夫している機能はあって、それが内部を高温にしたり、温風や送風をして内部の湿気を乾かす機能らしい。

でもその機能が今年の日立のエアコンにもついて、内部がカビが生えにくいステンレス製で、霜を生成して一気に洗い流して、そして温風で乾かすっていうわけだから、もうカビに対して無敵じゃんって思った。

それで、消費税が上がる前だったというのもあって、買いも買いの時期だねってわけで買った。消費税上がるとかなくても、もう臭いから買い替えたけどね。

日立のエアコン白くまくんを夏冬と半年使ってみた感想

めっちゃいい。車臭いにおいから解放されてよかった。
っていうか車のあの独特のにおいってカビだったんだね。車の内部ってヤバいね。今は車の内部とかもカビが生えにくくなっているのかな?最近車に乗らないから知らないんだけど。

ecoモード結構いい

冷えないなーとかになるかなって思ったけど、そんなことなかった、快適。こまめにエアコンを切ったりするより、ecoモードで付けっ放しにした方が電気代もかからないというのをいくつかの記事で読んだ。電気代もかかってる感じしなかったから、そのように使おうと思う。

人感知機能のカメラがなんかかわいい

「気流選択」に「間取りモード」と「風よけモード」があるんだけど、これを選択すると間取りがどんなになっているか、人が今どこにいるかをサーチするカメラが起動する。このカメラはシルエットしか感知できないようなカメラなんだけど、運転中に定期的に部屋の様子をサーチするから、「「あれ?どこいった?」」って感じで、私を探しているみたいな感じに見えて楽しい。「ここだよ!ここだよ!」って私は手をあげてふることもある(笑) そんなことしても感知しないけどね。人のシルエットっぽい形(頭部と肩との形)を認識しているらしいから、人のシルエットに似ている物があると間違えちゃったり、帽子をかぶった人だと認識しなかったりするらしいんだけどね。
カメラの部分がSFチックな光を発しているから、なおさら、なんか、「ここだよ!」って感じになる。最初は気味悪いなぁって思ったけど、やたらカメラで探すし、あれ?もうちょっと冷やしてほしいけど、止まったぞ?っていうこととかあったりして、「ここだよー!いるよー目の前に(笑) いなくなってないよー!」って感じで。

「間取りモード」が私はお気に入りだ。「間取りモード」にしてないと、部屋がない壁の方へ内部の羽が向いてて、「間取りモード」にすると部屋の空間がある方へ羽が向くから、これは大事だなと思う。けどなんで間取りモードにしてない時はまっすぐじゃなくて、壁の方へ内部のフィンが向いているのか謎。

自動清掃、案外いい

買う時はどうかなーって思ったけど、40時間くらい稼働すると電源を切った時に勝手に掃除を始めてくれる。前までは洗浄スプレーを買ってきて毎シーズンお手入れをしてたけど、それもしなくていいのが案外便利だった。カビの心配いらいないと思うと尚更。しかも電気代もかかってる感じじゃない(感じじゃないというのは今年の夏が涼しかったからそんなに稼働してないから、肌感たぶんかかってないって感じ。かかったとしても1回いくらみたいなデータを見たら、洗浄スプレー買うより安いかもって感じだったから、この自動洗浄機能付きのを躊躇なく買った。あと自動じゃないのだと、他のついていてほしい機能がついてないから自動的にこれになったというのもあるけど。)

暖房も結構効くじゃん!

これがすごいありがたかったー。前のエアコンは暖房はあまり温まらないからほぼ使わなかった。温まらないし、特に部屋全体なんて無理って感じだし、乾燥するし、快適じゃない、電気代もかかる。家庭用エアコンってこういうものかなーって思ってた。冷房がメイン機能で、暖房機能も一応ついてるよ的な。

でも買い替えた新しいエアコンは、冷房にほど近いほど暖房も使える。部屋全体が温まるし、春風のようで気持ちいい。まだ気温5度を下回る日中みたいな日々は過ごしてないから、もっと寒くなったら、エアコンの暖房じゃ無理かもしれないけど、秋のちょっと寒い日〜初冬ぐらいはエアコンだけで過ごせそう。

でも冷房と違うのは、ecoモードでは結構止まってしまって寒いので、設定温度24度にして、風速自動か風速3にして稼働させている。電気代がどうなるかちょっと心配だなー。

さらに最近ちょっともうエアコンの暖房だけじゃ限界にきているかもということがあって、それが霜取り(室外機に霜がつくとそれを取るために暖房が一時停止される)のせいか、まだまだめっちゃ寒いのに止まるってこと。これが何しても稼働再開してくれないんだー(笑)
ecoモードとかで自動で止まって寒いなって思ったら、温度設定指定に変更してみたり、既に温度設定しているときは「気流選択」とかを変えてみたりすると動き出したりするんだけど、この霜取り中は、なにをやってもシーーーンって感じ。

「「どうしたの?」」(笑)、めっちゃ寒いんですけどって感じ。

かもたまにゆるい冷風を吐き出すことがあるから(特にecoモードにしていると、「部屋の温度が上がり過ぎちゃったー。てへぺろ」って感じで(これは霜取りとか関係なく)、冷風を出し始める頻度が高い。これが寒い。上がり過ぎたらほっておいてくれればいいのに。)、そうなったらお風呂にさっさと入ってしまうか、体を無性に動かしてみたりして過ごしているけど、真冬には限界かもしれない。他の暖房器具を使うかも。

ただ今の所は大体、設定温度24℃で、気流選択自動か3で快適にすごせている。ああ、春風。

温風の先にいても乾燥して不快って感じではなく、春風に吹かれている感じで、うとうとしてくる。もう何度か温風の先にいて寝落ちした。

日立の一番いいモデルではないけど、買い替えてこんなに快適だったからすごくよかったなと思う。

家にいるのがもっと楽しくなったよー。(笑)

 

エアコンの買い時はいつか?

エアコンは追加で生産したりしないから、次の年の夏まで売れ残ってることってほとんどないんだって。小さな電気店だと分かんないけど、大きな電気店でもし前年の型が6月頃に安くなってたら、すぐ買わないとすぐに売り切れちゃう。

私は新しい型を買ったけど、同じシリーズの前年度の型との違いは、掃除の時に温風で乾かす機能(ヒートアタック エアコン内部クリーン)がついたってことくらいだったんだけど、前年度のも送風で乾かす機能はついてたから、実はそんなに変わらないっていうのが、電気店にいた日立の人の話だった。つまり前年度のを買っても場合によっては遜色ないよという話。大型電気店にはメーカーの人が在中している所もあるから、前年度のがまだあって新商品とどちらを買うか迷ったら相談してみるといいかもね。

電気屋さんの話だと一番売れるのは7、8月で、急に壊れて買いに来る人が多いって話だった。でもそうすると取り付け工事がもう満杯で何週間もあととかになることがあるんですよねーって話だった。

そう考えるとやっぱり6月頃じゃないかな?と思う。秋とか冬でも安くなってたら買いだろうけどね。暖房もエアコンで過ごす人が今は多いんじゃ?と思って、冬にも売れるのかな?と思ったけど、そんなことはないって話だった。

 

みんなは冬の暖房はなににしているのかな?ガスファンヒーター?こたつのみ?電気ストーブ?灯油売りの曲が今でもたまーに聞こえるけど買ってる数はものすごく減ったのを見かけたから、きっと灯油ストーブはめっきり減ったよね。

 

そんな感じかなー。
他にも「2019年に買ってよかったもの」あったかなー?

 

次回は「エアコンを買い換えるときの注意点」を書こうと思う。

あと「エアコンを1年使ってみた感想」も書こうと思う。
1年に1回ダストボックスに溜まったホコリをポイする必要があるけど、その体験をまだしてないし、これからもっと冷え込んで来ても暖房がいい感じなのかも気になるから。

 

最後まで読んでくれてありがとうございます!

www.amazon.co.jp 

参考サイト:

▼各シリーズの「商品詳細」のところをクリックすると、より詳しい機能の解説が分かりやすい写真や動画で載っている。見るだけでも楽しい(笑)
すべてのシリーズが上記にあるような機能がついているわけではないので、このラインナップ表を見て、どれを買うか決めるといい。
ルームエアコン フルラインアップ : 日立の家電品

▼凍結洗浄の様子などが動画で載ってて楽しい。
エアコン:日立の家電品 

 

明らかに電気代節約になった!〜2022年の連日猛暑日の夏を終えて追記〜

*2023年3月に追記。

このエアコンに買い換えてからの数年の夏は涼しかったり、夏な時期が短かったりしたので、買い換える前のエアコンより本当に省エネ=電気代節約になったかが、なんとなく程度であったが、ついに!2022年は猛暑日が続く例年通りの夏で、買い換える前と同じくらいエアコンの稼働があった。
結果は、一日中在宅ワークしている上に、電気料金の値上がりがあったのに2017年、2018年の電気代よりも安く、またエアコンを買い換える前の夏の電気代よりもグンと安く(しかもその時期は在宅ではなかったのに!?)済んでいるところを見ると、やはりエアコンを買い換えたことで省エネ=電気代を抑えることができたということが明白となった!なんということだろう、これならもうちょっと早く買い換えればよかったな。

しかしまぁいいだろう、私が買い換えた前の年は、まだこの価格帯では内部にカビを生えないように高温にしたり、温風や送風をして内部の湿気を乾かす機能だったかな?一番高い価格のにしかついてなかった機能が、私が購入した年には安めの価格帯のにもつくようになった年だったから。お得にできたってワケだ。

 

電気代が高くつかないように気をつけて使ったんじゃあないかって?いや、そんなことはない。

私は皮膚が弱くてあせもができやすく、あせもができてしまうとなかなか治らず皮膚科に通うことになるので、夏のクーラーは無理してつけないということは社会人になって以降はしていない。
暑い中エアコンをつけずに学校の課題をやって、なかなか作業が進まず効率が著しく悪くなった経験、社会人になってエアコンを我慢しなかったら効率よくあらゆる作業や家事が捗った経験、あせもなどで皮膚科に通わずに済んだ経験から、夏のエアコンはほぼ我慢しないようにしている。
なにが言いたいかというと、電気料金が少し値上がり(2022年の時点では徐々に値上がり程度で済んでいたのが、2022年10月に超絶大幅値上げになってしまったけど。)した程度では、夏のエアコン使用を控えようとはほぼしない私の料金比較なので、電気料金値上げによるエアコン使用を控えたから電気代がかからなかったという訳ではないのである。ぐわぁははは

しかも今のエアコンは自動でフィルター掃除をしてくれるので、毎年のエアコンのお手入れも抜群に楽だ。フィルターを定期的に掃除していくれるから空気を吸い込むと気にかかる電気使用量も抑えられているのだろう。だから今のエアコンは昔のエアコンと違って、上面全体が丸見え状態なのだ。電気屋さんが言っていた。昔のエアコンは前面の格子状の隙間から空気を吸い込んでいたから、買い換える時に、えーこれじゃぁ埃がたまるじゃんと思っていたけど、なるほど効率が良く電気代がかからないのは本当のようだ。

というわけで、

もし10年くらい前のエアコンを使っているのであれば、エアコンを買い換えた方が省エネ=電気代節約になると言えるだろう。その際は「ecoモード」で運転することが大事だ。

日立Amazon特設サイト

日立の白くまくんは私のでいうと、「ecoこれっきり」というボタン1つで冷房・除湿・暖房に全自動で切り替えてecoで最適とエアコンが思う温度にしてくれる機能と、「冷房」ボタンを押してから「ecoこれっきり」ボタンを押すことで、冷房モードは維持したまま設定した温度になるように冷風運転にするecoモード、「カラッと除湿」もしくは「涼快」という2つの除湿モードのどちらかを設定してから「ecoこれっきり」ボタンを押すことで、設定した除湿のモードと温度を目指して除湿運転をするecoモード、そして冬は「暖房」を押してから「ecoこれっきり」ボタンを押して設定した温度を保つように温風運転をしてくれるecoモードとできる。

夏は「ecoこれっきり」ボタン1つの全自動運転で快適に過ごせる。動き回ると少し汗ばむかな程度な時もあるけど、それって春の晴れた日に外を歩いているのと同じ感じだなと思うと、それ以上さらに冷やす必要ないなって感じである。なので夏はそれで事足りる。

注意したいのは、初夏あたりに「ecoこれっきり」の全自動運転をすると除湿になってしまうことだ。エアコンの全自動運転で切り替えの目安として暖房〜除湿〜冷房という感じで目安の温度がプログラムされているのだが、冷房にすると判断するには低い気温で、暖房にすると判断するには高い温度の場合、除湿運転を自動的に始める。しかし除湿は冷房運転より電気代がかかるので、こういった場合は、「冷房」を押してから「ecoこれっきり」ボタンを押して、強制的に冷房のecoモードにする方が、電気代節約になるだろう。
また冬も、最初は「ecoこれっきり」の全自動運転で快適に過ごせるが、部屋が暖まってくると、たまに冷房運転をし始める(霜取り等で冷風をしばらく吐き出す時もあるけど、それの時は「コホー…」という感じで静かになるので、冷房運転の時とは様子が違う。霜取り運転の時は、少し我慢して終わるのを待つのがいい。他にも自動掃除で「ピシピシピシ」といかにも霜柱が立つような音がする。これは内部で霜柱を立てて一気に溶かすことで、内部の汚れを取り除く自動掃除だ。これの時もほおっておいた方がいい。それではなく、本当に「あ、暖かいな、冷房にしよ。」って冷房運転をし始めることがたまにあるそういう)時は、「暖房」ボタンを押してから「ecoこれっきり」ボタンを押して、「室温」ボタンで好みの温度設定にするといい。23度が確か全自動での暖房モードになるプログラムされた温度だったと思う(説明書に書いてある)けど、自分で「暖房」ボタンを押して、「ecoこれっきり」ボタンを押して、「23℃」とする方が、冷房モードにブレることなく、暖房運転=温風運転してくれるのでいい。

でも最初は「ecoこれっきり」ボタン1つだけの全自動運転の方がいい。なぜなら風速も自動eco判断してくれるからだ。暖房のつけ始めは温風がくるだけで、ああ、気持ちい〜となるからそれでやっていけるだろう。でも慣れてくると、寒いなと感じたり、逆に風が強いと寒いので、風速を弱く設定したら暖かく感じたりということがあるので、最初は「ecoこれっきり」ボタン1つだけの全自動運転で、そのあとに状況に応じて自分で切り替えて「ecoこれっきり」ボタンを押すのが、省エネしつつ、快適に過ごせるエアコンとのつきあい方である。

 

そんな感じかなー。

2023年の6月にさらにさらに電気代大幅値上げ予定って、ニュースや電力会社から予告が出ているので、心配だね🥺
あせもできやすいから、冷房をかけずに過ごすなんていうのは無理な話なんだけど🥺
シャワー浴びても真夏なんて秒で汗が吹き出るし🥺ピエン

 

冬の陣のレポートも書こうかな。2022年に電気代を抑えるためにしたことがあるから。